大阪南港フェリー乗場


阪神淡路大震災が起こった時、京都に住んでたんですが、そのあとしばらく、京都〜姫路間の新幹線の運行が出来なくなっていたので、一度だけ、大阪南港からフェリーで北九州の実家に帰省したことがあります。
飛行機代をケチって、一晩かけて門司港に着いたのですが、雑魚寝の一番安いチケットだったので、確か4千円とか5千円とか、ものすごく安かった覚えがあります。
南海電車に乗ったのもその時が初めてでした。
一人だったし、寒い季節で、日も暮れて、何とも言えずもの寂しい気分だったのですが、テレビで久しぶりにあのフェリー乗場を見て、二年以上も逃亡して、あそこで掴まったのかと、妙にリアリティを感じました。


『ドーン』では、〈分人主義 dividualism〉に対応するテクノロジーとして、〈散影divisuals〉という監視カメラのネットワーク化と、一人の人間が、複数個の顔を持つことが出来る〈可塑整形〉というアイディアを書いたのですが、市橋容疑者の防犯カメラの映像がテレビのニュースでズラッと並べられて、それに整形前後の写真が加えられるのを見ていると、なんというか、「ドーン1.0」みたいな感じがしました。
〈散影〉のアイディア自体は、実は『決壊』を書いていた時に思いついたのですが。


彼の父親が、謝罪の一方で、自分たちにとっては良い息子だということをしきりに繰り返していたのですが、実際、そうなんだと思います。僕の言っている「分人(ディヴ)」というのは、そういう話です。他方で、殺害されたリンゼイさんに対する彼もまた、一つの紛れもない「分人」です。結局、取り返しのつかないようなことをしてしまう分人を抱え込むと、自分の中の他のすべての分人を台無しにしてしまうことになります。


逆に、リンゼイさんのご遺族は、彼女のための自分のディヴを、今後、彼女を失ったまま抱き続けることになります。こんなに悲しいことはありません。
生きていれば、明日、彼女が何かを言い、笑ったために、家族は、その彼女のための自分のディヴが、瑞々しく、新鮮に更新される経験を持つことが出来ます。そして、彼女が自分のために持っているディヴが、自分の語りかけたほんの些細な言葉によって、生き生きと更新されるのを実感する感動を得られたはずです。


殺人は、一人の人間を殺すだけじゃなくて、殺された人と親密な関係を持っている全員の、その人向けのディヴまでをも中断してしまうことです。そんな権利は、誰にもありません。
殺人を否定する分人主義的な倫理です。